デジタルマネーライブラリー

このスマート社会において情報は、場所やモノに縛られない状況を実現しはじめています。そんな情報にこれからは価値あるインターネット「IoV」(Internet of Value)が求められると考えています。本ブログでは、そんな「IoV」に影響する仮想通貨について色々な観点から紹介します。

仮想通貨の管理について知ろう

f:id:a142899:20180227124050j:image

仮想通貨は取引所でも保管してくれます。しかし自分自身でしっかり管理する必要もあります。ここでは、仮想通貨をまずはどんな管理方法があるのかを記述します。

仮想通貨を管理する手段

仮想通貨は、インターネット上のデータであり、安全に保管できなければ簡単に盗まれてしまいます。ビットコインの管理方法はオンラインかオフラインかで大きく分かれます。

オンラインで管理する場合、ハッカーによる秘密鍵の盗難やウォレットから勝手に送金されるなどのリスクを完全に排除できます。オンラインから切り離されている最大のメリットは、サイバー犯罪被害の予防です。しかし取引を行う際、一度オンラインのウォレットにビットコインを移す必要があるので手間がかかります。オンライン接続されたウォレットで管理する場合、いつでもビットコインの支払いが可能です。ただし、ウォレットが常にオンライン状態であるため、ハッカーからの脅威にさらされる可能性があります。どちらの管理方法にも一長一短があるため、用途に合わせて変えましょう。

それぞれの特徴やリスクを考えて管理する

仮想通貨の管理方法は、どちらか一方しか使わないというよりも、それぞれのリスクと用途によって使い分けることが一般的です。ハードウェアウォレットなどのオフラインウォレットは、長期保有する分のビットコインを金庫のように保管するために利用します。ただし、1日に何度も取引を行う場合にはあまり向いていません。オンラインウォレットは、ウィルスやリモートアクセスの脅威にさらされますが、日常用途においては利便性が高く、まさにお財布のように使えます。日常で使わない額の仮想通貨はハードウェアウォレットに保管し、最悪失ってもいい少額をスマホのウォレットアプリに保管するという使い方をするユーザーも多いようです。取引所をウォレットとして使うこともありますが、取引所には仮想通貨が集まるため、ハッカーの攻撃の対象になりがちです。この数年で取引所のセキュリティが高まったとはいえ、まだまだ攻撃の可能性は残されているのも事実です。

おわりに

仮想通貨の管理方法を知ることは、仮想通貨を使う上で一番重要です。仮想通貨は既存の金融システムとは異なり、盗難や消失に対する保証がありません。このため、仮想通貨の正しい保管方法を理解し、自分にあった使いやすいウォレットを特徴と利便性を比べてウォレットを選ぶといいでしょう。