デジタルマネーライブラリー

このスマート社会において情報は、場所やモノに縛られない状況を実現しはじめています。そんな情報にこれからは価値あるインターネット「IoV」(Internet of Value)が求められると考えています。本ブログでは、そんな「IoV」に影響する仮想通貨について色々な観点から紹介します。

安心してビットコインなどの仮想通貨を売買できる取引所を選ぶ

ビットコイン取引の場所選定で重要なのは取引所の管理体制と経営状態
たくさんある取引所の中から、どこを選べばいいか?重要なのは、管理体制と経営状態です。

取引所が保有している仮想通貨を、コールドウォレットで管理してハッキングのリスクを回避するなど、セキュリティ体制が整っているか。

内部の人間が犯行に走らないよう対策がとられているか。

もしも取引所がつぶれた場合には、預けたお金がなくなってしまう可能性もある。健全で万全な経営状態にある会社かどうかも重要なポイントです。

ただ、経営状態については確認するのは難しいです。取引所の運営母体が上場企業であれば、3カ月ごとに公表される決算資料で財務状況をを確認することができます。財務基盤が弱い取引所では、投資家から預かった資金を運営資金に使っていたりするケースもあるようです。決算資料が公表されていない場合は確認が難しいのが現状ですが、口コミ情報もチェックしてみましょう。


流動性も要チェック
流動性も取引所によって異なります。
ビットコインや株式の売買では、売りたい人がいないと買えませんし、買いたい人がいないと売れません。流動性とは、買いたいときに買える、売りたいときに売れる、取引高が多いほど流動性は高く安心です。取引高は公表されていますが、取引所の運営会社の資金で売買する自己取引により取引高が多くなっている取引所もあるので注意が必要です。


したい取引ができるか、使いやすさは?
取引所によっては取り扱い通貨がビットコインに限らずさまざまな仮想通貨を取扱えれます。
ビットコインとイーサリアムは多くの取引所で買えますが、それ以外のアルトコインを買いたい場合は、取扱いのある取引所が選択肢になります。ただし、マイナーな通貨は流動性も低いですし、安全性が低い可能性もあります。
レバレッジの倍率も取引所によって異なりますので、レバレッジで選ぶという方法もあります。
ユーザビリティも大事です。画面が見やすいか、操作がしやすいかなどは人によって好みや感覚が異なりますから、ウェブサイトをチェックしてみるといいでしょう。
取引の方法などについてわからないことがあった場合には、カスタマーセンターがある取引所を利用すると安心です。